5月のお肌・・STEP1
五月病・・この時期になると耳にしますが、お肌にも【肌の五月病】という言葉があります。
春からの新生活、生活環境の変化により心身ともにストレスがかかり、溜め込んでいた疲れ・ストレスが時間差でこの時期お肌の表面・身体にも表れてきます。
特に肌トラブルは、免疫力や代謝が低下することでターンオーバー(肌の再生サイクル)が乱れ肌荒れ・ニキビ・くすみなどの不調となり表われます。
🌺対策🌺
ストレスがなくなることはこの現代社会では難しいことですが、普段のケアで労わることで、軽減・回復することはできます。
まず疲れ・肌荒れを感じ始めたら、いつも以上に身体を休めること、
バランスのいい食事、良質な睡眠、規則正しい生活を心がけましょう。
そして肌荒れを起こしているお肌にはいつも以上に丁寧なケアが必要です。
ゴシゴシ洗いは禁物!!手で洗うのではなく洗顔料で洗うイメージ。
優しく優しく・・力をかけずにを心がけましょう。
(※ゴシゴシ洗いは基本的にNGです。力が加わることでシワ・たるみを作る原因にもなります)
また刺激の少ない商品を選ぶことも大切です。
私も敏感肌なため、季節の変わり目やホルモンバランスでトラブルが表れることがあります。
そのためスキンケアアイテムも季節に合わせた通常ラインと、敏感な時期に使用するアイテムなどで使い分けをします。
スキンケアアイテムのなかでも注目するのが「クレンジング」です。
クレンジングにもいろんな種類がありますよね。
オイル、ジェル、クリーム、バームなど・・・皆さんどんな種類を使用していますか?
よくお客様のカウンセリングで耳にするのがオイルタイプ。
オイルタイプのクレンジングは洗浄力が高く、洗いあがりがさっぱりするので人気ですよね。
特にこれから夏に向けての季節、汗・皮脂が気になりより好む方も多いです。
ですが、洗浄力が高い=必要な油分までも洗い流してしまっているため、乾燥を引き起こすことでバリア機能が低下し、
水分の蒸発を防ごうと肌自体が皮脂を出そうと過剰におこり皮脂が多く分泌され肌荒れを起こす要因にもなります。
洗いあがりの好みはありますが、なるべく保湿力があるタイプを使用してみましょう。
そのなかでもおススメは「クリームタイプ」
洗浄力もありながら、洗浄後の肌にも適度な油分が残り肌を守ってくれます。
(クレンジングタイプの違いはまたどこかでお伝え出来たらと♡)
そして洗顔後はたっぷりと潤い補給をしましょう。
ローション・クリームなどの保湿はもちろんですが、バリア機能を高めるアイテムを追加してあげることもおススメです。
そして休息・・睡眠をしっかりとりましょう。
心身のストレスだけでなく、肌の回復力にも大切な時間です。
それでも仕事・家事・子育て等で忙しくてなかなか難しいというかたは、
22時から2時の4時間は肌回復へのゴールデンタイム✨なので、
夜のスキンケアは22時までに終わらせるようちょっと意識してみてくださいね。
0コメント